Wednesday, January 30, 2013

酵素シロップ~3 weeks~

みなさま、こんにちは。

酵素シロップを仕込んで3週間。

発酵しないな…

もぅしないのかな…

と不安になっていましたが、

ついに!

シュワシュワしました!

完成です。



冬場で室温も低かったせぃか、

仕込んでから3週間かかりました。

あきらめず、毎日混ぜ続けてよかった。


早速ソーダ水で割って飲んでみたところ、

果物の優しい味が口の中いっぱいにひろがりました。

幸せを感じた瞬間です。



子供達にものませたら、

おかわりを要求してきたほど美味しかったみたぃです。

よかった♡

来週は、お友達と一緒に苺の酵素シロップを仕込む予定です。

楽しみだな♡



Monday, January 28, 2013

パン作り。

みなさま、こんにちは。

今日は気持ちのいいお天気ですね。


こんな日は子供達と公園に…

…といきたいところですが、

数日前から少し風邪っぽいので、

今日はお家でのんびりと…。



そして私はまたパンを作ってます。

豆乳生地を使って、

子供達の大好きなソーセージロールと、

黒糖入りあんこのあんぱん!




豆乳で仕込んだ生地は、

いつもよりもっちり、しっとり仕上がるので

最近よく作ります。

身体にも嬉しい素材ですしね。



豆乳を使った石けんも大好きで、

よく仕込んでいました。

洗い上がりの肌の艶が違います。



良いものは何に使っても、

素晴らしいものを生んでくれますね。

豆乳さまに一目置いている今日この頃です





本日はクロワッサン♡

みなさま、こんにちは。

今日はクロワッサンに挑戦してみました!

初めてにしては、なかなかの出来かな。

嘘をついたり、

「お世辞」と言うものをまだ知らない、

2歳の子供が完食したところをみると

成功したのかな?と思います(笑)



そろそろ挫折中のバゲットに

もう一度挑戦してみよぅかな。。。



前々回の挫折後は食パンに逃げ、

ゴールデンレシピを完成させたことにより、

ちょっと自信を取り戻し、

再度バゲットに挑戦してみたものの、

やはり上手くいかなくて、

なんとなーく不完全燃焼で、

ベーグルや菓子パンに逃げてしまいました。



ここのとこでベーグルを始め、

菓子パン、惣菜パン、クロワッサンなども

焼ける様になり、また自信を取り戻してきたので、

さぁ、もう一度バゲットに!!!

頑張ってみよぅかな♡



パンの世界は奥深くて楽しいな。

石けんも同じですね。



石けん作りにハマる人は、

パン作りにもハマる、と聞いたことがあるけれど

本当にその通りだと思います。






Sunday, January 27, 2013

豆乳黒糖レーズンロール

みなさま、こんにちは。

今日もパンネタで、すみません(笑)。

昨日ご紹介した豆乳グリーンあんぱんに引き続き、

今日は豆乳黒糖レーズンロールを作ってみました。



そうなんです。

豆乳を使用した時のパンの仕上がりに、

すっかり虜になってしまいました。



豆乳苦手な家族もこれはイケる!と大絶賛。

身体も喜ぶパンですね。


レシピはクックパッドのID:2089330の

「菓子パンの基本生地」を参考に、

砂糖を黒糖に、

牛乳を豆乳に、

それぞれ替えて作ります。


今回はレーズンロール好きの子供達の為に、

干しぶどうを沢山いれました。



ロールパンの成形の仕方は、

ID:1826644の

「カレンズバターロール」を参考にしてくださぃ。



二時発酵は40〜50分程度、

わりと十分に生地が緩むまで時間をかけたかな。


ご興味のある方はぜひお試しくださぃ♡




Friday, January 25, 2013

豆乳グリーンあんぱん

みなさま、こんにちは。

菓子パンの基本生地がまとまって以来、

本当に毎日の様に色々試しております。


そんな今日、野菜嫌いな子供達でも

無理なく食べられるあんぱんを思いつきました!



青汁粉末使用のあんぱんです!!


生地に青汁粉末を混ぜ込んで、

あんぱんを作りました。

牛乳の代わりに豆乳を使って、

身体に嬉しいことばかりなあんぱん。


豆乳をいれると、生地がモチモチしますね。

子供も大人も大絶賛なあんぱんができあがりました!

レシピはクックパッドにのせてあります。

ご興味のある方はぜひご覧ください。


レシピID:2095359



Wednesday, January 23, 2013

菓子パンの基本生地レシピ

みなさま、こんにちは!

本日、菓子パンの基本生地をクックパッドに載せたので、

ご興味のある方は、ぜひご覧ください!

レシピID:2089330

それか、myyoumeeで検索をかけると

他のレシピもご覧いただけるかと思います。

こちらは基本の生地の説明なので、

成形~焼成までの工程は載せていません。

後々、クリームパンかアンパンなどで

最後の焼成の工程まで載せる予定です。



この生地さえマスターすれば、

あとはアイデア次第で、無限のパンが作れると思います。

アンパン、クリームパン、チョコパン、ありとあらゆる惣菜パン。

次から次へと作りたくなります!


みなさまもぜひ挑戦してみてくださぃね!

Monday, January 21, 2013

ソーセージパン#2

みなさま、こんにちは。

今日はシャウエッセンを使って

ソーセージパンを焼いてみました!



結果から言うと、

昨日の方が美味しかったです(笑)

ソーセージの違いかな。



パン生地の材料の紹介は、

今度クックパッドに掲載します!


では、関東地方は今夜から雪の予報がでておりますので、

お出掛けの際は、どうぞお気をつけくださぃね!